2022年6月19日 19:15公開 |
|
【木のピクトグラム】 動物園×男性側♪
~木のおもちゃ作家のものづくり Short Movie
更衣室やトイレに貼られている男女のマーク
(ピクトグラム)×色んな業種を掛け合わせ、
製作しています!今回は男性側×動物園編です♪
more>
|
2022年6月12日 |
|
【木のピクトグラム】 動物園×女性側♪
~木のおもちゃ作家のものづくり Short Movie
更衣室やトイレに貼られている男女のマーク
(ピクトグラム)×色んな業種を掛け合わせ、
製作しています!今回は女性側×動物園編です♪
more>
|
2022年6月5日 |
|
【2歳ごろ~】ワークングメモリーを鍛える!
工夫のかくれんぼ遊び♪ステップアップ編!
作家のラインナップである木のおもちゃ『かちゃ』を使った
工夫遊びを紹介しています!
今回は、2歳ごろ~に向けた、紙コップを使った工夫のかくれんぼ遊び
ステップアップ編です^^
more>
|
2022年5月29日 19:15公開 |
|
【1歳前後】ワークングメモリーを鍛える!
工夫のかくれんぼ遊び♪
作家のラインナップである木のおもちゃ『かちゃ』を使った
工夫遊びを紹介しています!
今回は、1歳前後向け、紙コップを使った工夫のかくれんぼ遊びです^^
more>
|
2022年4月19日 |
|
松坂屋名古屋店で「木育ワークショップ!!」
松坂屋名古屋店の本館5F子供売場のフロアで
2022年4/29~5/1ワークショップをやります!
こんな内容やりますよ~という紹介の動画です^^
more>
|
2022年4月15日 |
|
松坂屋名古屋店で出店してきた Short Movie
松坂屋名古屋店の本館5F子供売場のフロアで
2022年3月23日~1週間出店してきました^^
出展の様子や作品たちをお楽しみくださ~い♪
more>
|
2022年3月11日 |
|
【木のピクトグラム】男性のマーク×歯医者さん♪
更衣室やトイレに貼られている男女のマーク
(ピクトグラム)×色んな業種を掛け合わせ、
製作しています!今回は男性側×歯医者さん編です♪
more>
|
2022年3月5日 |
|
【木のピクトグラム】女性のマーク×歯医者さん♪
更衣室やトイレに貼られている男女のマーク
(ピクトグラム)×色んな業種を掛け合わせ、
製作しています!今回は女性側×歯医者さん編です♪
more>
|
2022年2月18日 |
|
線だらけでむずかしそうな設計図面
~線の種類がわかるとスッキリ♪
木のおもちゃと一緒に学ぶ、
キッズ向けの機械エンジニア講座です^^
今回は、ひきつづき設計図面のお話で、
「線の種類」について見ていきましょう♪
more>
|
2022年2月12日 |
|
設計図面の謎が見える「投影図」!~めざせ機械のエンジニア_vol.13
木のおもちゃと一緒に学ぶ、
キッズ向けの機械エンジニア講座です^^
今回は、木のおもちゃの設計図面と、
図面を読み解く「投影図」のお話です♪
more>
|
2022年2月4日 19:45公開 |
|
『かちゃ』積木あそびで「すべり台&ドミノ倒し」
~0才~4才まで工夫で長く遊べる知育おもちゃ
作家のラインナップである木のおもちゃ『かちゃ』には
積木セットがあります!
今回は、積木を使った工夫遊び「すべり台&ドミノ倒し」を紹介します♪
more>
|
2022年1月28日 |
|
『かちゃ』積木の「すべり台」遊び♪
~0才~4才まで工夫で長く遊べる木のおもちゃ
作家のラインナップである木のおもちゃ『かちゃ』には
積木セットがあります!
今回は、積木を使った「すべり台遊び」を紹介します♪
more>
|
2022年1月21日 |
|
【木のピクトグラム】 男性のマーク×洋服屋さん♪
更衣室やトイレに貼られている男女のマーク
(ピクトグラム)×色んな業種を掛け合わせ、
製作しています!今回は男性側×洋服屋さん編です♪
more>
|
2022年1月14日 |
|
【木のピクトグラム】 女性のマーク×洋服屋さん♪
更衣室やトイレに貼られている男女のマーク
(ピクトグラム)×色んな業種を掛け合わせ、
製作しています!今回は女性側×洋服屋さん編です♪
more>
|
2022年1月7日 |
|
1月ですが、「クリスマス2人展」✨
2021年12月に合羽橋道具街にあるデザイナーズ空間の中で、
曼荼羅アーティストさんとコラボし、
クリスマス2人展を開催しました♪
雰囲気的なものになりますが、ぜひ展示の様子をお楽しみください^^
more>
|
2021年11月23日 |
|
木のおもちゃの設計図面登場♪~めざせ機械のエンジニア_vol.12
木のおもちゃと一緒に学ぶ、
キッズ向けの機械エンジニア講座です^^
今回は、木のおもちゃの設計図面が登場しま~す♪
more>
|
2021年11月6日 |
|
【木のピクトグラム】 男性のマーク×フルーツ屋さん♪
更衣室やトイレに貼られている男女のマーク
(ピクトグラム)×色んな業種を掛け合わせ、
製作しています!今回はフルーツ屋さん&男性側です^^
more>
|
2021年10月29日 |
|
【木のピクトグラム】 女性のマーク×フルーツ屋さん♪
更衣室やトイレに貼られている男女のマーク
(ピクトグラム)×色んな業種を掛け合わせ、
製作しています!今回はフルーツ屋さん&女性側です^^
more>
|
2021年10月22日 |
|
『かちゃ』木種から生まれたお名前紹介♪
~0才~4才まで工夫で長く遊べる木のおもちゃ
作家のラインナップである木のおもちゃ『かちゃ』には、
登場人物的な者たちがいます^^
木種から生まれたお名前を、木種と一緒に紹介します♪
more>
|
2021年10月8日 |
|
【木のピクトグラム】 男性のマーク×水族館♪
更衣室やトイレに貼られている男女のマーク
(ピクトグラム)×色んな業種を掛け合わせ、
製作しています!今回は水族館&男性側です^^
more>
|
2021年10月1日 |
|
【木のピクトグラム】 女性のマーク×水族館♪
更衣室やトイレに貼られている男女のマーク
(ピクトグラム)×色んな業種を掛け合わせ、
製作しています!今回は水族館&女性側です^^
more>
|
2021年9月24日 |
|
【2才ごろ~】木のおもちゃで音遊び♪
~木のおもちゃの工夫した遊び方
おもちゃは工夫次第で、
どんどん遊び方が膨らみます!
そんな工夫した遊びを提案しています^^
今回は、木のおもちゃで音遊びです♪
more>
|
2021年9月17日 |
|
車のエンジンとカムシャフト!!
~めざせ機械のエンジニア_vol.11
木のおもちゃと一緒に学ぶ、
キッズ向けの機械エンジニア講座です^^
今回は、車のエンジンで活躍するカムシャフトのお話です♪
more>
|
2021年9月10日 |
|
【木のピクトグラム】 男性のマーク×カフェ♪
更衣室やトイレに貼られている男女のマーク
(ピクトグラム)×色んな業種を掛け合わせ、
製作しています!今回はカフェ編&男性側です^^
more>
|
2021年9月3日 |
|
【木のピクトグラム】 女性のマーク×カフェ♪
更衣室やトイレに貼られている男女のマーク
(ピクトグラム)×色んな業種を掛け合わせ、
製作しています!今回はカフェ編&女性側です^^
more>
|
2021年8月27日 |
|
木のおもちゃ『かちゃ』の乗り物~2つの乗車方法を紹介♪
~0~4才頃まで長くあそべるおもちゃ
最近新しく展開した木のおもちゃ『かちゃ』の、
のりものシリーズを紹介します♪
今日は大きな車とゆらゆら船の、
2つの乗車(乗船)方法のお話です!
後半、つくり手本人が夢中になって遊んでおりますw
more>
|
2021年8月21日 |
|
【木のピクトグラム】 男女のマーク×スポーツジム♪
新しい企画です♪
更衣室やトイレに貼られている男女のマーク
(ピクトグラム)×色んな業種を掛け合わせ、
製作していきます!初回はスポーツジム編^^
合わせて、今後のコンテンツの方向性もお話ししてます!
more>
|
2021年8月10日 |
|
【1才半ごろ~】はじめての知育玩具の遊び方
~木のおもちゃの工夫した遊び方_vol.11
おもちゃは工夫次第で、どんどん遊び方が膨らみます!
そんな工夫した遊びを提案しています^^
今回は、シンプルだけど大切なポイント!
はじめての知育玩具をどのようにスタートしていくか、というお話しです♪
more>
|
2021年7月30日 |
|
【オンライン個展・その2】 動く!天然木のおもちゃ
小田切祐佳展~期間限定公開♪
2021年6月25~27日にギャラリー銀座で開催した初個展!
こんな時期なので、来られなかった方も楽しんで頂けるように、
オンライン個展を期間限定で公開します^ ^♪
今回はその2(後半)です!
more>
|
2021年7月23日 |
|
【オンライン個展・その1】 動く!天然木のおもちゃ
小田切祐佳展~期間限定公開♪
2021年6月25~27日にギャラリー銀座で開催した初個展!
こんな時期なので、来られなかった方も楽しんで頂けるように、
オンライン個展を期間限定で公開します^ ^♪
more>
|
2021年7月16日 |
|
図面から生まれる木のおもちゃ
~木工!新・チャレンジ制作日記_vol.7
YouTubeを通しながら、
思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
今回は、ようやく図面がひと段落♪
いっしょにCADの中を覗いてみましょう^^
more>
|
2021年6月4日 |
|
赤緑黄色!色のある木5種紹介♪
~木のこと比較シリーズ第三弾
木材を知ると「木のモノ」を使うことが、
より楽しく愛おしくなります^^
そんな木材知識を解説しています♪
今回は、木の色に注目しながら
カラフルな木種を5つを紹介します!
more>
|
2021年5月24日 |
|
機械の仕組み!3つのカムが登場♪
~めざせ機械のエンジニア_vol.10
木のおもちゃと一緒に学ぶ、
キッズ向けの機械エンジニア講座です^^
今回は、このチャンネルや私のおもちゃでも良く登場する、
「カム」のお話です^^
過去作品を引っ張り出して、3種のカムを紹介しま~す♪
more>
|
2021年5月12日 |
|
【1才前後~】おもちゃの工夫した遊び方
~ママパパのダンボール工作で、形を学んで遊ぼう♪
おもちゃは工夫次第で、どんどん遊び方が膨らみます!
そんな工夫した遊びを提案しています^^
今回は、1歳前後におすすめ、形が学べる遊びを紹介します。
またまた段ボール工作しますので、
ものづくりが好きなママパパ必見ですね♪
more>
|
2021年5月2日 |
|
図面を’バラス’と見えてくる!こんな部品が潜んでた!
~木工!新・チャレンジ制作日記_vol.6
思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
つくろうとしているのは、ドアノブ×からくりです。
今回は、ひきつづき図面の話です!組立図面から、
部品をピックアップしていく作業をお見せします^^
more>
|
2021年4月23日 |
|
【木のこと】ネジ切りキットを使って、粘りの比較検証!
~比較シリーズ第二弾♪
木材を知ると「木のモノ」を使うことが、
より楽しく愛おしくなります^^
そんな木材知識を紹介しています♪
今回は、’ねじ切り’という独特な加工方法を使って
比較しながら、木材の性質や特徴をお伝えしていきます!
more>
|
2021年4月14日 |
|
ダンボール工作で「てこ」を実践!
~めざせ機械のエンジニア_vol.9
木のおもちゃと一緒に学ぶ、
キッズ向けの機械エンジニア講座です^^
今回は、ダンボール工作で「てこ」をつくりました~♪
木のおもちゃから、ちょっと脱線ですが…
自分でつくると、納得の深さもひとしおです♪
more>
|
2021年4月4日 |
|
【2~3ヶ月頃~】おもちゃの工夫した遊び方
~手づくり工作「いないいないばぁ」でワクワクUP♪
おもちゃは工夫次第で、どんどん遊び方が膨らみます!、
そんな工夫した遊びを提案しています^^
今回は、工夫したいないいないばぁを紹介します。
工作好きなママパパ必見ですね♪
more>
|
2021年3月27日 |
|
木工!新・チャレンジ制作日記_vol.5
~意外とシンプル!歯車図面
思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
つくろうとしているのは、ドアノブ×からくりです。
今回はCADというソフトを使って、
ラックアンドピニオンと呼ばれる歯車図面をお見せします^^
more>
|
2021年3月17日 |
|
【木のこと】電動糸鋸盤を使って、杉とナラの硬さを比較!
~比較シリーズ第一弾♪
木のモノを使うことが楽しくなる、
木の知識をお届けしています^^
今回から比較シリーズをはじめました♪
電動糸鋸盤を使って、杉とナラの硬さの違いをみていきましょう!
more>
|
2021年3月7日 |
|
身近なてこ!あれもてこ、これもてこ!
~めざせ機械のエンジニア_vol.8
木のおもちゃと一緒に学ぶ、
キッズ向けの機械エンジニア講座です^^
今回は、てこの原理の理解をより深めるべく、
身近にある「てこ」を使いながらお話しします^^
more>
|
2021年2月24日 |
|
【0~3ヶ月頃】おもちゃの工夫した遊び方
追視練習4つのバリエーション紹介♪
おもちゃは工夫次第で、どんどん遊び方が膨らみます!
そんな工夫した遊びを提案しています^^
今回は、0~3ヶ月頃に始めたい、
工夫した追視練習を紹介しています。
more>
|
2021年2月13日 |
|
木工!新・チャレンジ制作日記_vol.4
~DIYでも使える図面の豆知識
YouTubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
つくろうとしているのは、ドアノブ×からくりです。
今回はCADというソフトを使いながら、
どのように図面を描いているのかみてみましょう!
more>
|
2021年2月4日 |
|
すぐには使えない木材!
生えてる木から、おもちゃになるまでに行う「乾燥」のはなし
木材を知ると「木のモノ」を使うことが、
より楽しく愛おしくなります^^
そんな木材知識を解説しています♪
今回は、生えている木から玩具製作に至るまでの
大事なプロセス「乾燥」のお話です^^
more>
|
2021年1月27日 |
|
てこの原理のてこってなぁに?
~めざせ機械のエンジニア_vol.7
木のおもちゃと一緒に学ぶ、
キッズ向けの機械エンジニア講座です^^
学校では学べない、実践的な内容です♪
今回は仕組みの基本ともなる、「てこの原理」の
「てこ」っていったい何なんだ!?ってお話です^^
more>
|
2021年1月19日 |
|
ドアノブ届きました♪
~木工!新・チャレンジ制作日記_vol.3
YouTubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
つくろうとしているのは、ドアノブ×からくりです。
今回はドアノブが届いたので、一緒にパーツをみてみましょう^^
more>
|
2021年1月12日 |
|
【0~3ヶ月頃】おもちゃの工夫した遊び方
~握る練習3つのいいこと&4つの工夫
おもちゃは工夫次第で、どんどん遊び方が膨らみます!
そんな工夫した遊びを提案しています^^
今回は、0~3ヶ月頃に始めたい握る練習をテーマに、
いろんな角度で遊んでみましょう^^
more>
|
2020年12月31日 |
|
年輪模様でわかる木の位置
木製品をみるときに、年輪模様をみることで、
どのような向きや位置から取り出されたかを知る事ができます。
今回は、そんな木の全体像をイメージしながら
木製品をみてみようというお話です^^
more>
|
2020年12月21日 |
|
うごきの流れがみえてくる!くどう&じゅうどう
~めざせ機械のエンジニア_vol.6
木のおもちゃと一緒に学ぶ、キッズ向けの機械エンジニア講座です^^
今回は、機械の動きの流れがわかる駆動と従動のお話です!
more>
|
2020年12月14日 |
|
木工!新・チャレンジ制作日記_vol.2~構想図の発表!
YouTubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
つくろうとしているのは、ドアノブ×からくりです。
今回は構想図(イメージ図)をお見せします^^
more>
|
2020年12月5日 |
|
木の温もりの2つの根拠!~アルミは杉の1670倍!?
木材を知ると「木のモノ」を使うことが、より楽しく愛おしくなります^^
そんな木材知識を解説しています♪
今回は、良く言われる「木の温もり」の根拠に迫ります!
more>
|
2020年11月28日 |
|
てづくり「魚つりゲーム」~木のおもちゃの工夫した遊び方_vol.6
おもちゃは工夫次第で、どんどん遊び方が膨らみます!
そんな工夫した遊びを提案しています^^
今回は、てづくりで遊ぶ魚つりゲームです!
なかなか集中力も鍛えられそうです♪
more>
|
2020年11月20日 |
|
「動力伝達」こうやって機械は動いてる!~めざせ機械のエンジニア_vol.5
木のおもちゃと一緒に学ぶ、キッズ向けの機械エンジニア講座です^^、
今回は、機械の仕組みがみえてくる動力伝達のお話です^^
more>
|
2020年11月10日 |
|
木工!新・チャレンジ制作日記スタート_vol.1~アイディア発表!
YouTubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
一作品の区切りがついたので、
今回より新たな作品に向けてスタートします♪
more>
|
2020年11月03日 |
|
しなりを生むバットの木「タモ」
木材を知ると「木のモノ」を使うことが、
より楽しく愛おしくなります^^
そんな木材知識を解説しています♪
今回は、バット材としても有名な「タモ」について紹介します^^
more>
|
2020年10月30日 |
|
てづくり「点取りゲーム」
~木のおもちゃの工夫した遊び方_vol.5
おもちゃは工夫次第で、どんどん遊び方が膨らみます!
そんな工夫した遊びを提案しています^^
今回は、点取りゲームです!
力加減も鍛えながら、遊んでいきましょう♪
more>
|
2020年10月26日 |
|
ものを動かすひっすアイテム「直動ガイド」後編!
~おもちゃと学ぶ!目指せ機械のエンジニア_vol.4
木のおもちゃと一緒に学ぶ、キッズ向けの機械エンジニア講座です^^
前回は、ものを動かすためにかかせない「直動ガイド」について、
おもちゃを使いながらお話ししましたが、
今回は実際の金属の機械はどうなんだろう、という少し深いお話です^^
more>
|
2020年10月22日 |
|
ものを動かすひっすアイテム「直動ガイド」前編!
~おもちゃと学ぶ!目指せ機械のエンジニア_vol.4
木のおもちゃと一緒に学ぶ、キッズ向けの機械エンジニア講座です^^
今回は、ものを動かすためにかかせない「直動ガイド」について、
おもちゃを使いながらお話ししてます^^
more>
|
2020年10月17日 |
|
木工!コーヒーミル改造完了!~勝手にチャレンジ制作日記vol.18ラスト!
YouTubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
塗料をぬって、いよいよ完成です!
最後に動きをじっくりみてみましょう^^
more>
|
2020年10月12日 |
|
細胞の違いが、木の表情を変える!?
木の細胞によって、木目の表情は変わってくるのです^^
どのような違いがあるのか、みていきましょう♪
more>
|
2020年10月8日 |
|
運動感覚を鍛える!10通りの投げる&キャッチ!~木のおもちゃの工夫した遊び方_ vol. 4
おもちゃは工夫次第で、どんどん遊び方が膨らみます!
そんな工夫した遊びを提案しています^^
今回は、10通りの投げる&キャッチです!
more>
|
2020年10月4日 |
|
木工!コーヒーミルに歯車搭載!~勝手にチャレンジ制作日記vol.17
YouTubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
もう完成目前です♪
ちょっとだけ動きもお見せします^^
more>
|
2020年9月30日 |
|
ものづくりの流れが見える!~めざせ機械のエンジニア!_vol.3
学校では学べない、キッズ向けの機械エンジニア講座です^^
機械はどのようにつくられるのか、
ものづくりの流れをお話しします!
more>
|
2020年9月24日 |
|
木工!コーヒーミルを改造中!~勝手にチャレンジ制作日記vol.16
YouTubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
パーツも揃ってきたので、いよいよ組立て作業に入っていきます^^
more>
|
2020年9月21日 |
|
木の部位によって変わる強度
木の部位の役割や、年輪ってどうやってできてるのか、
そんな話も交えて強度の違いを見ていきます^^
more>
|
2020年9月17日 |
|
木のおもちゃの工夫した遊び方_vol.3 構造理解・記憶力
おもちゃは工夫次第で、どんどん遊び方が膨らみます!、
そんな工夫した遊びを提案しています^^
今回は、頭使います!
私も苦戦しました^^;
more>
|