2022年4月19日 |
|
松坂屋名古屋店で「木育ワークショップ!!」
松坂屋名古屋店の本館5F子供売場のフロアで
2022年4/29~5/1ワークショップをやります!
こんな内容やりますよ~という紹介の動画です^^
|
2022年4月15日 |
|
松坂屋名古屋店で出店してきた Short Movie
松坂屋名古屋店の本館5F子供売場のフロアで
2022年3月23日~1週間出店してきました^^
出展の様子や作品たちをお楽しみくださ~い♪
|
2022年1月7日 |
|
1月ですが、「クリスマス2人展」✨
2021年12月に合羽橋道具街にあるデザイナーズ空間の中で、
曼荼羅アーティストさんとコラボし、
クリスマス2人展を開催しました♪
雰囲気的なものになりますが、ぜひ展示の様子をお楽しみください^^
|
2021年7月30日 |
|
【オンライン個展・その2】 動く!天然木のおもちゃ
小田切祐佳展~期間限定公開♪
2021年6月25~27日にギャラリー銀座で開催した初個展!
こんな時期なので、来られなかった方も楽しんで頂けるように、
オンライン個展を期間限定で公開します^ ^♪
今回はその2(後半)です!
|
2021年7月23日 |
|
【オンライン個展・その1】 動く!天然木のおもちゃ
小田切祐佳展~期間限定公開♪
2021年6月25~27日にギャラリー銀座で開催した初個展!
こんな時期なので、来られなかった方も楽しんで頂けるように、
オンライン個展を期間限定で公開します^ ^♪
|
2021年6月4日 |
|
【木のこと】赤緑黄色!色のある木5種紹介♪
~比較シリーズ第三弾♪
木材を知ると「木のモノ」を使うことが、
より楽しく愛おしくなります^^
そんな木材知識を解説しています♪
今回は、木の色に注目しながら
カラフルな木種を5つを紹介します!
|
2021年4月23日 |
|
【木のこと】ネジ切りキットを使って、粘りの比較検証!
~比較シリーズ第二弾♪
木材を知ると「木のモノ」を使うことが、
より楽しく愛おしくなります^^
そんな木材知識を紹介しています♪
今回は、’ねじ切り’という独特な加工方法を使って
比較しながら、木材の性質や特徴をお伝えしていきます!
|
2021年3月17日 |
|
【木のこと】電動糸鋸盤を使って、杉とナラの硬さを比較!
~比較シリーズ第一弾♪
木のモノを使うことが楽しくなる、
木の知識をお届けしています^^
今回から比較シリーズをはじめました♪
電動糸鋸盤を使って、杉とナラの硬さの違いをみていきましょう!
|
2021年2月4日 |
|
すぐには使えない木材!
生えてる木から、おもちゃになるまでに行う「乾燥」のはなし
今回は、生えている木から玩具製作に至るまでの
大事なプロセス「乾燥」のお話です^^
|
2020年12月31日 |
|
年輪模様でわかる木の位置
木製品をみるときに、年輪模様をみることで、
どのような向きや位置から取り出されたかを知る事ができます。
今回は、そんな木の全体像をイメージしながら
木製品をみてみようというお話です^^
|
2020年12月5日 |
|
木の温もりの2つの根拠!~アルミは杉の1670倍!?
木材を知ると「木のモノ」を使うことが、
より楽しく愛おしくなります^^
そんな木材知識を解説しています♪
今回は、良く言われる「木の温もり」の根拠に迫ります!
|
2020年11月3日 |
|
しなりを生むバットの木「タモ」
木材を知ると「木のモノ」を使うことが、
より楽しく愛おしくなります^^
そんな木材知識を解説しています♪
今回は、バット材としても有名な「タモ」について紹介します^^
|
2020年10月12日 |
|
細胞の違いが、木の表情を変える!?
木の細胞によって、木目の表情は変わってくるのです^^
どのような違いがあるのか、みていきましょう♪
|
2020年9月21日 |
|
木の部位によって変わる強度
木の部位の役割や、年輪ってどうやってできてるのか、
そんな話も交えて強度の違いを見ていきます^^
☆動画で紹介した展示情報は、このサイトTOPよりご覧いただけます。
|
2020年9月9日 |
|
木目の流れと、こんな風に向き合ってます
木の美しさを惹きだすため、強度を活かすため、
どんなところに向き合いながら制作しているのか、
お話しします^^
☆動画で紹介した展示情報は、このサイトTOPよりご覧いただけます。
|
2020年8月15日 |
|
木の部位によって模様が変わる!?
どのように木から木材を取り出すかによって、
模様や反り易さが変わってきます。
そんな部位による違いをお話しします^^
☆最後にクラウドファンディングの告知付きです!
|
2020年8月4日 |
|
ベルトサンダーの断線修理に挑戦
工作機械のベルトサンダーが動かなくなりました。
断線が原因とみて、修理にトライです!
果たして動くでしょうか!?
|
2020年7月6日 |
|
ねじパーツの木材「ブナ」を解説!おまけに金属のねじ材も♪
ねじパーツで使っている「ブナ」という木種を紹介します!
ドット模様のかわいらしい木目です^^
せっかくなので、金属のねじ材も解説しますので比較してみましょう!
|
2020年6月26日 |
|
ケヤキの解説&オイルとワックス仕上げを実演!
ケヤキでできた木製品は、選ぶのも楽しいです♪
木目や色合いの特徴や、仕上げた後の表情などもお見せしますね^^
|
2020年6月23日 |
|
木工の仕上げ塗装を解説!おまけに金属とも比較してみました!
木製品がお好きな方は、オイル仕上げやウレタン仕上げなど
耳にしたことがあるかもしれません。
どんな違いがあるのか、解説していきます^^
|
2020年6月7日 |
|
木工!おもちゃ作家の変わった丸棒づくり!
試行錯誤の積み重ねです^^;
だからこそ、上手くいったときの喜びも一入ですね!
|
2020年5月31日 |
|
おもちゃづくりの地道な作業を紹介します!
ものづくりは地道な作業の連続です!
でも、そのステップごとに
形ができてくる感動があるんですよね^^
|
2020年5月28日 |
|
木材の基本を解説!おまけに金属も!
針葉樹・広葉樹の話から、解説します!
機械系出身なので、金属もおまけで紹介しています!
せっかくなので比較してみましょう^^
|
2020年5月20日 |
|
バネを使った作品紹介
バネを使った仕掛け付きの作品を紹介していきます!
ちょっと可笑しな作品が多いかもです^^;
|
2020年5月5日 |
|
お家で学ぶ!図面の基礎の基礎
図面ってどんな風に描くのか、わかりやすく解説しています^^
DIYにも活用できるかもです!
|
2020年4月25日 |
|
youtubeで何か始めようと思います~改めて自己紹介
本格的にYoutubeをスタートさせようと意気込んでいます!
続けることが目標です^^
|