2021年7月16日 |
|
図面から生まれる木のおもちゃ
~木工!新・チャレンジ制作日記_vol.7
YouTubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
つくろうとしているのは、ドアノブ×からくりです。
今回は、ようやく図面がひと段落♪
いっしょにCADの中を覗いてみましょう^^
|
2021年5月2日 |
|
木工!新・チャレンジ制作日記_vol.6
~図面を’バラス’と見えてくる!こんな部品が潜んでた!
YouTubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
つくろうとしているのは、ドアノブ×からくりです。
今回は、ひきつづき図面の話です!組立図面から、
部品をピックアップしていく作業をお見せします^^
|
2021年3月27日 |
|
木工!新・チャレンジ制作日記_vol.5
~意外とシンプル!歯車図面
YouTubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
つくろうとしているのは、ドアノブ×からくりです。
今回はCADというソフトを使って、
ラックアンドピニオンと呼ばれる歯車図面をお見せします^^
|
2021年2月13日 |
|
木工!新・チャレンジ制作日記_vol.4
~DIYでも使える図面の豆知識
YouTubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
つくろうとしているのは、ドアノブ×からくりです。
今回はCADというソフトを使いながら、
どのように図面を描いているのかみてみましょう!
|
2021年1月19日 |
|
ドアノブ届きました♪
~木工!新・チャレンジ制作日記_vol.3
YouTubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
つくろうとしているのは、ドアノブ×からくりです。
今回はドアノブが届いたので、一緒にパーツをみてみましょう^^
|
2020年12月14日 |
|
木工!新・チャレンジ制作日記_vol.2~構想図の発表!
YouTubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
つくろうとしているのは、ドアノブ×からくりです。
今回は構想図(イメージ図)をお見せします^^
|
2020年11月10日 |
|
木工!新・チャレンジ制作日記スタート_vol.1~アイディア発表!
YouTubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
一作品の区切りがついたので、
今回より新たな作品に向けてスタートします♪
|
2020年10月17日 |
|
木工!コーヒーミル改造完了!~勝手にチャレンジ制作日記vol.18ラスト!
YouTubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
塗料をぬって、いよいよ完成です!
最後に動きをじっくりみてみましょう^^
|
2020年10月4日 |
|
木工!コーヒーミルに歯車搭載!~勝手にチャレンジ制作日記vol.17
YouTubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
もう完成目前です♪
ちょっとだけ動きもお見せします^^
|
2020年9月24日 |
|
木工!コーヒーミルを改造中!~勝手にチャレンジ制作日記vol.16
YouTubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
パーツも揃ってきたので、いよいよ組立て作業に入っていきます^^
☆動画で紹介したクラウドファンディング(Makuake)情報は、
このサイトのTopからご覧いただけます。
|
2020年9月13日 |
|
印刀で小さなマウス君を立体的に!~勝手にチャレンジ制作日記vol.15
YouTubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
今回は印刀を使って、マウス君に立体感をつけていきます^^
☆動画で紹介したクラウドファンディング(Makuake)情報は、
このサイトのTopからご覧いただけます。
|
2020年9月1日 |
|
小さなマウス君とチーズづくり!~勝手にチャレンジ制作日記vol.14
YouTubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に、
少しずつ形にしていくチャレンジ制作を行っています。
今回は、小さなマウス君とチーズを制作する様子です^^
☆動画で紹介したクラウドファンディング(Makuake)URLはこちらです
https://www.makuake.com/project/nutcracker
|
2020年8月22日 |
|
木の表情、ペーパーがけでこれだけ変わる!~勝手にチャレンジ制作日記vol.13
今回は、サンドペーパーがけによって、、
こんなに表情が変わりますよってところをお見せします^^
最後に現在挑戦中の、クラウドファンディングの進捗報告ものせています!
クラウドファンディング(Makuake)URLはこちらです
https://www.makuake.com/project/nutcracker
|
2020年8月8日 |
|
歯車パーツの接触面積を減らす作業!~勝手にチャレンジ制作日記vol.12
youtubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に
勝手にチャレンジ制作を行っています。
今回は、ベルトサンダーを使って、
歯車パーツの「接触面積」を減らす作業を紹介します^ ^
|
2020年7月26日 |
|
電動糸鋸盤で歯車づくり!~勝手にチャレンジ制作日記vol.11
youtubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に
勝手にチャレンジ制作を行っています。
今回は電動糸鋸盤を使ったくり抜き作業です。
小さい歯車パーツがどんな風にくり抜かれていくのか、
お伝えします^^
|
2020年7月22日 |
|
ボール盤でこうやって穴あけしてます!~勝手にチャレンジ制作日記vol.10
youtubeを通しながら、思い付きのアイディアを元に
勝手にチャレンジ制作を行っています。
いよいよ機械加工に入ります!
今回はボール盤を使った穴あけです。
|
2020年7月14日 |
|
木のおもちゃパーツのけがき方!~勝手にチャレンジ制作日記_vol.9
今回は、機械加工の前に大切な作業「けがき」の工程です!
おもちゃ雑貨ならではの方法を紹介します^ ^
|
2020年7月3日 |
|
木材選びのプランニングを紹介!~勝手にチャレンジ制作日記vol.8
6種の木材を使う予定です^^
どうやって選んでいるのか、紹介していきます!
|
2020年6月19日 |
|
設計図面のバラシ作業!勝手にチャレンジ制作日記vol.7
組立図面を描いた後は、バラシという作業をします^^
CADを使いながら説明していきます!
|
2020年6月3日 |
|
勝手にチャレンジ制作日記_組立図!_vol.6
構想図が固まったところで、いよいよ具体的な図面に入ります!
今回は組立図の準備段階ですね!
|
2020年5月25日 |
|
構想変更!~おもちゃ作家の制作日記_vol.5
構想が成り立ってない💦
そんなこともあります^^;
改めて構想を紹介しますね!
|
2020年5月13日 |
|
CADを使って図面を書く!後編~おもちゃ作家の制作日記_vol.4
CADってどんなソフトで、どんな風に書いているのでしょうか。
じつはCADの画面は真っ暗です!
|
2020年5月9日 |
|
CAD化への準備~おもちゃ作家の制作日記_vol.3
構想図ができたらCADというソフトを使って図面を書きます!
その前に準備も必要ですね^^
|
2020年5月3日 |
|
ものづくりは構想図から始まります~おもちゃ作家の制作日記_vol.2
アイディアをもとに、まずは構想図を描くところから、ものづくりがはじまります。
|
2020年4月28日 |
|
制作日記はじめます~今日はアイディア発表_vol.1
思い付きのアイディアです^^
果たして形になるのか、私もドキドキです。
ちょっと心配もありますが、どうやって形が出来ていくのかお楽しみに♪
|